12月に飲んだ和紅茶と羊羹の話。
ながとろ紅茶ゆめわかばに、まりも羊羹で紅茶時間
・
・
・
ながとろ紅茶ゆめわかば
埼玉県秩父郡長瀞町の長瀞産茶葉を使用した小林園の自家農園栽培の和紅茶を娘からいただきました♪
いつも私が娘に荷物や郵便を送る時にちょこっと紅茶(ティーバッグ)を入れて送っているのだけど
それがとても嬉しいの!と話していた娘が、今度は私に紅茶を荷物に入れて送ってくれたんです。
嬉しい♡
どうやら秩父にちょっとでかけたらしい!
埼玉県長瀞町、四方を秩父の山々に囲まれた美しい自然の中に「小林園」はあります。
農薬や除草剤を使わずに栽培した、安心・安全にお飲みいただける想いの詰まった和紅茶です。
一緒に入っていた小さなパンフレットを見ると6種類ある!ということがわかりました♪
もらったのは「ゆめわかば」。
華やかな香りと雑味のない味わいで、和紅茶特有の甘さを感じられます。(パンフレットから抜粋)
和紅茶にしては茶葉は大きい!
水色は赤褐色。
和紅茶独特の酸味もあまりなくとても飲みやすい。
おいしくて数日で飲んでしまいました^^
ケーキ屋さんにも置いているのも納得です!
まりも羊羹
秋に摩周湖へ行った際に買ってきたまりも羊羹!昔と変わらず懐かしい包装!
最後の1つを食べることにしました^^
1つ爪楊枝が付いていたのでチクンと刺すだけ!
するっとはがれず手で周りのビニールを取りました^^;(私だけこうなのかな?)
和紅茶と羊羹
ティーバッグにちょうどいい大きさのステンレスポットで和紅茶を淹れました♪
このティーポット、家の中も私も何もかも全部写ってしまうので撮影ない時や旅行などに愛用しています。
たしか、東京のおいしい紅茶店でひとめぼれして買ったんです。18年くらい前でどのお店なのか覚えていませんが。。。
今回は、ティーポットにモザイクを施しましたw
まりも羊羹、しっかり固めで甘い。
紅茶とよく合ってシアワセな時間♪
また機会があったらここの紅茶を買おうと思います!
